世界遺産数: --
構成資産数: --
- 世界遺産をもっと楽しむためのソーシャルメディア
『大浦天主堂』へのコメント
もう何回も行きました。
『原城跡』へのコメント
ここで
『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』へのコメント
天草は開業前からご縁のあった宿にもう20年近く通っています。崎津教会の近くです。平戸の宿もオープン初日にネット予約1号で宿泊。
『ヴェルサイユ宮殿と庭園』へのコメント
ベルサイユや美術館のルーブル、オルセーは中途半端に回らず、半日から1日かけて徹底的に見学するようにしており、ベルサイユはレンタサイクルで回りました。しかし夏なので行き倒れになりそうになり、ついつい要所要所にある生しぼりオレンジジュースのスタンドで散財。
『モン・サン・ミシェルとその湾』へのコメント
とても暑い夏に行きました。でもこのあたりだけはイギリスと同じ気候で少し涼しく、聖母マリアの祝日なのもあり、島に行くのに車が大渋滞していました。対岸に泊まっていたので夕方散歩に行く途中、クラクションが鳴らされナンパ?していただきましたが振り返ったのがおばさんでごめんね。島の名物のオムレツは今は日本にも出店していますが、味が単調なのでケチャップ持参で行きました。
『アルルのローマ遺跡とロマネスク建築』へのコメント
南仏めぐりで。
『オランジュの凱旋門、ローマ劇場とその周辺』へのコメント
オレンジ
『フォンテーヌブローの宮殿と庭園』へのコメント
お城は豪華だったな位の記憶なのですが、その前に食べた近くのレストランのランチの前菜でキャロットラペが出て、フランスだわ~と。
『ポン・デュ・ガール(ローマの水道橋)』へのコメント
私が行った時はちょうど、ピーターメイルの本が流行して南仏がブームでした。日本のテレビドラマで殺人事件の舞台になった位です。当時は橋の1番上が歩けて、そろりそろりって感じで夫に手をつないでもらいながら渡りました。でも中には寝ている人もいて。つくづく海外は自己責任って思いました。
『ストラスブールの旧市街:グラン・ディルからヌースタット』へのコメント
2018年GW トラムを利用した交通計画に以前から興味があり、朝の散歩からトラムを利用して朝市に行ったりしました。でも川のクルーズも予想以上に楽しかったです。クリスマスの時期に再訪できれば。
『パリのセーヌ河岸』へのコメント
革命200周年の1989年6月からパリには3回行ったけど、最近フランスに行ってもパリには行ってない・・・
『百舌鳥・古市古墳群』へのコメント
世界最大なのになんでならないのか不思議でした。ただ全景が見えないので・・・
『バガン』へのコメント
2018年12月 ちょうどビザが不要になったのと、翌年の世界遺産候補でなったら制約が増えそうと考え旅先に。大晦日に乗った気球は、半年前に予約しました。平原だけに朝日・夕日の鑑賞チャンスもあり、大晦日はガラディナーも。だから結構忙しくて、連泊しましたがもう1泊してリゾートライフも楽しみたかった。
『ジョージタウン歴史地区』へのコメント
1999年9月
『マラッカ(メラカ)歴史地区』へのコメント
『マラッカとジョージタウン、マラッカ海峡の古都群』へのコメント
『ハロン湾 - カットバ諸島』へのコメント
ハノイから1日観光で行きましたが、結構遠いです。船内でランチ後、船や海の上の売店等を見ながら移動。洞窟見学の船着場は同じような船ばかりで、他の船伝いに上陸。途中、ガイドさんとはぐれそうになりました。でも帰りは船の最上階のデッキでのんぴり・ごろごろできたかな。海では日本のタンカーも見かけました。
『ハノイにあるタンロン皇城遺跡の中心地』へのコメント
専属ガイドさんと観光。
『フィリピンのバロック様式教会群』へのコメント
最初に行った海外。教会の豪華さと交差点で物を売る子供達の姿に日本との違いを感じました。乗っていたのは日本の中古バスでしたが、某理由で白バイの先導付での市内観光や宮殿でのバーティーと、ある意味豪華な旅でした。
『イスタンブール歴史地域』へのコメント
トルコの人は本当に親切で親日的。地元の子供達にレストランの場所を教えてもらったり、ドンドルマの屋台は着物美人の広告を使っていて意味不明でしたが・・・儀式で王子様みたいな衣装の男の子には写真を撮らせてもらい、頬にキスまでしていただきました。何かお祝い渡せば良かった。
『大浦天主堂』へのコメント
もう何回も行きました。
いいね! 0『原城跡』へのコメント
ここで
いいね! 0『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』へのコメント
天草は開業前からご縁のあった宿にもう20年近く通っています。崎津教会の近くです。平戸の宿もオープン初日にネット予約1号で宿泊。
いいね! 0『ヴェルサイユ宮殿と庭園』へのコメント
ベルサイユや美術館のルーブル、オルセーは中途半端に回らず、半日から1日かけて徹底的に見学するようにしており、ベルサイユはレンタサイクルで回りました。しかし夏なので行き倒れになりそうになり、ついつい要所要所にある生しぼりオレンジジュースのスタンドで散財。
いいね! 0『モン・サン・ミシェルとその湾』へのコメント
とても暑い夏に行きました。でもこのあたりだけはイギリスと同じ気候で少し涼しく、聖母マリアの祝日なのもあり、島に行くのに車が大渋滞していました。対岸に泊まっていたので夕方散歩に行く途中、クラクションが鳴らされナンパ?していただきましたが振り返ったのがおばさんでごめんね。島の名物のオムレツは今は日本にも出店していますが、味が単調なのでケチャップ持参で行きました。
いいね! 0『アルルのローマ遺跡とロマネスク建築』へのコメント
南仏めぐりで。
いいね! 0『オランジュの凱旋門、ローマ劇場とその周辺』へのコメント
オレンジ
いいね! 0『フォンテーヌブローの宮殿と庭園』へのコメント
お城は豪華だったな位の記憶なのですが、その前に食べた近くのレストランのランチの前菜でキャロットラペが出て、フランスだわ~と。
いいね! 0『ポン・デュ・ガール(ローマの水道橋)』へのコメント
私が行った時はちょうど、ピーターメイルの本が流行して南仏がブームでした。日本のテレビドラマで殺人事件の舞台になった位です。当時は橋の1番上が歩けて、そろりそろりって感じで夫に手をつないでもらいながら渡りました。でも中には寝ている人もいて。つくづく海外は自己責任って思いました。
いいね! 0『ストラスブールの旧市街:グラン・ディルからヌースタット』へのコメント
2018年GW トラムを利用した交通計画に以前から興味があり、朝の散歩からトラムを利用して朝市に行ったりしました。でも川のクルーズも予想以上に楽しかったです。クリスマスの時期に再訪できれば。
いいね! 0『パリのセーヌ河岸』へのコメント
革命200周年の1989年6月からパリには3回行ったけど、最近フランスに行ってもパリには行ってない・・・
いいね! 0『百舌鳥・古市古墳群』へのコメント
世界最大なのになんでならないのか不思議でした。ただ全景が見えないので・・・
いいね! 0『バガン』へのコメント
2018年12月 ちょうどビザが不要になったのと、翌年の世界遺産候補でなったら制約が増えそうと考え旅先に。大晦日に乗った気球は、半年前に予約しました。平原だけに朝日・夕日の鑑賞チャンスもあり、大晦日はガラディナーも。だから結構忙しくて、連泊しましたがもう1泊してリゾートライフも楽しみたかった。
いいね! 0『ジョージタウン歴史地区』へのコメント
1999年9月
いいね! 0『マラッカ(メラカ)歴史地区』へのコメント
1999年9月
いいね! 0『マラッカとジョージタウン、マラッカ海峡の古都群』へのコメント
1999年9月
いいね! 0『ハロン湾 - カットバ諸島』へのコメント
ハノイから1日観光で行きましたが、結構遠いです。船内でランチ後、船や海の上の売店等を見ながら移動。洞窟見学の船着場は同じような船ばかりで、他の船伝いに上陸。途中、ガイドさんとはぐれそうになりました。でも帰りは船の最上階のデッキでのんぴり・ごろごろできたかな。海では日本のタンカーも見かけました。
いいね! 0『ハノイにあるタンロン皇城遺跡の中心地』へのコメント
専属ガイドさんと観光。
いいね! 0『フィリピンのバロック様式教会群』へのコメント
最初に行った海外。教会の豪華さと交差点で物を売る子供達の姿に日本との違いを感じました。乗っていたのは日本の中古バスでしたが、某理由で白バイの先導付での市内観光や宮殿でのバーティーと、ある意味豪華な旅でした。
いいね! 0『イスタンブール歴史地域』へのコメント
トルコの人は本当に親切で親日的。地元の子供達にレストランの場所を教えてもらったり、ドンドルマの屋台は着物美人の広告を使っていて意味不明でしたが・・・儀式で王子様みたいな衣装の男の子には写真を撮らせてもらい、頬にキスまでしていただきました。何かお祝い渡せば良かった。
いいね! 0