紀伊山地の霊場と参詣道
-
Photo by hktang
-
Photo by Tetsuhiro Terada
-
Photo by Hyougushi
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
紀伊山地の霊場と参詣道について
紀伊半島・紀伊山地にある、自然崇拝を起源とする「熊野三山」(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)と「高野山」、「吉野・大峯」に参詣道を含む広範囲に渡る遺産。神仏習合の宗教観を残す。
2004年に登録され、2016年には範囲の拡大と構成遺産の名称変更が行われた。
吉野山

吉野・大峯エリア
奈良県の中央部・吉野郡吉野町に位置する。
桜が特に有名で、咲く場所ごとに下千本・中千本・上千本・奥千本等と呼ばれる。
吉野国立公園に指定されている。
吉野水分神社
(1).jpg)
吉野・大峯エリア
吉野郡吉野町子守地区に位置する神社。
大和国四所水分社の一つとして古より信仰されている。
金峯神社
金峯山寺
.jpg)
吉野・大峯エリア
金峰山寺(きんぷさんじ)は
吉野郡吉野町に位置する金峰山修験本宗の本山。
役行者(えんのぎょうじゃ)の名で知られる役小角が開創したと伝えられている。
吉水神社
.jpg)
吉野・大峯エリア
吉野郡吉野町に位置する神社。
もともとは金峯山寺の僧侶が生活を送る場所だったが、廃仏毀釈により神社とされた。
大峰山寺
熊野本宮大社
熊野速玉大社
熊野那智大社
青岸渡寺
那智大滝
那智原始林
補陀洛山寺
丹生都比売神社
金剛峯寺
慈尊院
丹生官省符神社
大峯奥駈道
熊野参詣道:中辺路
熊野参詣道:小辺路
熊野参詣道:大辺路
熊野参詣道:伊勢路
高野参詣道
概要
登録国 | 日本 | ||
---|---|---|---|
登録年 | 2004年 | ||
登録基準 | (ii) , (iii) , (iv) , (vi) | ||
分類 | 文化遺産 | ||
その他の特徴 | シリアルノミネーションサイト / 文化的景観 / 仏教 / その他宗教 / 滝 / 交易路・巡礼路 |
地図
ユーザーコメント
109件のコメント
spacecowboy
2001
いいね! 0みみ
2017
いいね! 0さお
?
いいね! 0haruki39ra39
--
いいね! 0働け吉田
2023.11.03 壇上伽藍、金剛峯寺、奥之院
いいね! 02023.11.04 熊野速玉大社、熊野参詣道、熊野那智大社、青岸渡寺、那智大滝
とわいちゃん
高野山と吉野山
いいね! 0Y
2000年以前訪問
いいね! 0ぴか
2011/8
いいね! 0Yuta-Sasaki
2022/3/2
いいね! 0kazpyon
20xx
いいね! 0ののの
高野山
いいね! 01960fun
全部は回りきれてないけど
いいね! 0saruishi7
行った
いいね! 0sanaka0710
TAN
〇
いいね! 0なおっち
あ
いいね! 0なおっち
あ
いいね! 0HteinLinAung
もう一度桜の季節に行きたい
いいね! 0Miffy3
独身時代
いいね! 0hinyasu
2009年頃訪問
いいね! 0