入江・高砂貝塚(入江貝塚)
入江・高砂貝塚(入江貝塚) について
北海道洞爺湖町入江
英名:Irie Site
内浦湾を望む段丘上にある貝塚を伴う集落跡。竪穴建物による居住域、墓域、貝塚で構成される。貝塚からは、アサリやイガイなどの貝類、ニシン、ヒラメ、マグロなどの魚骨、イルカなどの海獣骨、動物の骨や角を加工した釣針や銛などの骨角器が出土し、漁労や狩猟が活発に行われていたことを示す。墓域からは、ポリオ(小児麻痺)や筋ジストロフィーが原因と考えられる筋萎縮症に罹患したとみられる成人人骨が見つかっており、集落内で手厚い介護を受けながら生きながらえたことを伝える。このほか、イノシシの牙を用いた装身具なども出土し、高い精神性を示す。
英名:Irie Site
内浦湾を望む段丘上にある貝塚を伴う集落跡。竪穴建物による居住域、墓域、貝塚で構成される。貝塚からは、アサリやイガイなどの貝類、ニシン、ヒラメ、マグロなどの魚骨、イルカなどの海獣骨、動物の骨や角を加工した釣針や銛などの骨角器が出土し、漁労や狩猟が活発に行われていたことを示す。墓域からは、ポリオ(小児麻痺)や筋ジストロフィーが原因と考えられる筋萎縮症に罹患したとみられる成人人骨が見つかっており、集落内で手厚い介護を受けながら生きながらえたことを伝える。このほか、イノシシの牙を用いた装身具なども出土し、高い精神性を示す。
概要
所属世界遺産名 | 北海道・北東北の縄文遺跡群 | ||
---|---|---|---|
登録国 | 日本 | ||
登録年 | 2021年 |
地図
ユーザーコメント
0件のコメント
コメントを投稿するには会員登録が必要です。
会員登録してコメントする