田小屋野貝塚
田小屋野貝塚 について
青森県つがる市木造
英名:Tagoyano Site
海進期に形成された古十三湖に面した貝塚を伴う集落跡。集落には、竪穴建物、墓、捨て場、貝塚、貯蔵穴など、多様な施設が配置されている。貝塚からは、土器や石器のほか、汽水域に棲息するヤマトシジミを主体に、コイやサバなどの魚骨、イルカやクジラなどの海獣骨、動物の骨を加工した骨角器なども出土している。このほか、装身具であるベンケイガイ製の貝輪(ブレスレット)の未製品が多数出土し、集落内で貝輪の製作が行われていたことも明らかになっている。内湾地域における生業や集落の様子を知る上で重要な遺跡である。
英名:Tagoyano Site
海進期に形成された古十三湖に面した貝塚を伴う集落跡。集落には、竪穴建物、墓、捨て場、貝塚、貯蔵穴など、多様な施設が配置されている。貝塚からは、土器や石器のほか、汽水域に棲息するヤマトシジミを主体に、コイやサバなどの魚骨、イルカやクジラなどの海獣骨、動物の骨を加工した骨角器なども出土している。このほか、装身具であるベンケイガイ製の貝輪(ブレスレット)の未製品が多数出土し、集落内で貝輪の製作が行われていたことも明らかになっている。内湾地域における生業や集落の様子を知る上で重要な遺跡である。
概要
所属世界遺産名 | 北海道・北東北の縄文遺跡群 | ||
---|---|---|---|
登録国 | 日本 | ||
登録年 | 2021年 |
地図
ユーザーコメント
0件のコメント
コメントを投稿するには会員登録が必要です。
会員登録してコメントする