ワディ・ラム保護地域
-
-
Photo by young shanahan
-
Photo by indii.org / Lawrence Murray
-
Photo by young shanahan
-
Photo by NASA Goddard Photo and Video
-
ワディ・ラム保護地域について
狭い谷、アーチ状の岩石、切り立った崖や傾斜地、大規模な地すべり地形や洞窟などといった砂漠特有の景観がある。
約1万2000年にわたり人間と自然が共存してきたことを証明する考古学的遺跡群も残っており、約25,000の岩面彫刻と約20,000の碑文が確認されている。
ワディ・ラム
概要
地図
ユーザーコメント
17件のコメント
Sas453222
・
いいね! 0Yuki K
1泊2日のキャンプ体験をしましたが、夜はたくさん星が見えて、昼はまるで火星のような広大な大地を見る事ができ、ペトラ目的でヨルダンへ来たのにすっかりワディ・ラムに持って行かれました。2018年11月訪問
いいね! 0h.s.
2021
いいね! 0香香
★★
いいね! 0chocola
2018年1月2日
砂漠ドライブ!
chocolat
★★★★★
いいね! 0setagayadezil
2015
いいね! 0sarak
2020 姉と
いいね! 0まわ
2017
いいね! 0S.H
月の砂漠
いいね! 0かおりぃ
2014
いいね! 0ゆう
TBS世界遺産を視聴。2019年1月20日放送分。
いいね! 0ヨルダンの、サウジアラビアとの国境近くには、「ワディ・ラム」と呼ばれる赤い砂漠の奇岩地帯が広がっている。
そこは23区がすっぽり入る広さであり、「月の谷」とも呼ばれるこの地はアラビアの交易路でもあった。
奇岩は赤や白の砂岩から出来ている。赤は鉄分が錆びた色だ。砂漠の赤もまた錆びた鉄分である。
風化した岩山は不思議な造形の奇岩となって残る。ウンム・フルース石橋やワダック石橋は自然の偶然によって作られた人が渡れる岩の橋。岩穴を風が押し広げ上部だけ繋がった橋になったのだ。
そしてハラー渓谷のカッティングロックは切り落とされたような垂直の壁だ。
この地では一年間にわずか100ミリだけ雨が降る。しかしかつては緑豊かな土地であった。昔は水の流れる大渓谷だったが時とともに砂漠となった。
遊牧民ナバテア人の水利の知恵ーーなんと岩の上にダムが出来ている。それは現在でも使われているのだそうだ。雨を貯め、一年中涸れることはないという。
ワディラムには1万年前から人が住んでいた。ハザリ渓谷には皮が流れていたが、そこには古代文字(アラビア語の起源だとか)で書かれた碑文やラクダのキャラバンの岩絵といった人の足跡が残る。
ライオンの岩絵は昔ここが緑豊かな場所だったことを示唆している。他にも男性や女性の人間の岩絵もある。
またこの地はアラビア半島南部に自生する木から採れる乳香の貿易路でもあり、別の世界遺産である「ペトラ(ヨルダン)」と「アル=ヒジュル(サウジアラビア)」を結ぶ交易路であった。
月の谷、ワディ・ラム。アラビアを象徴する砂漠の風景、そして古代の人々の生活の足跡が評価されて世界遺産となった。大自然と人の知恵が作り上げた素晴らしい複合遺産であった。
shoko
夕日
shoko
夕日と朝日は必見
いいね! 0saruko
2011
いいね! 0rikkohw
2015年
いいね! 0oginoyama
オススメ★★★★★
いいね! 0