シュケリッグ・ヴィヒル

シュケリッグ・ヴィヒルについて

シュケリッグ・ヴィヒル(スケリグ・ヴィヒール、スケリッグ・マイケルとも)と呼ばれるアイルランド南西海上の岩島にそびえる中世の石積みの修道院は、7世紀に建てられヴァイキングの襲来にも耐えつつ拡張された、アイルランドの初期キリスト教徒の存在を示す遺産である。ヨーロッパに現存する最古の修道院とされている。
一度放棄され誰も住まなくなったこの場所だが、1500年代以降巡礼者が訪れるようになった。
しかしながら隔絶された場所にあることから訪れる者も多く無く、極めて良好な保存状態にあったものの近年の観光客の増加により環境の悪化が懸念されており渡航制限が設けられるようになった。

概要

登録国 アイルランド
登録年 1996年
登録基準 (iii)(iv)
分類 文化遺産
その他の特徴 キリスト教 /

地図

ユーザーコメント

コメントを投稿するには会員登録が必要です。

会員登録してコメントする

1件のコメント

  • 2017年04月03日 18時28分

    ゆう

    確かスターウォーズ(フォースの覚醒)の撮影に使われたんですよね。一度行ってみたいなあ。

    いいね! 0

この世界遺産に関するまとめ