シルクロード:長安-天山回廊の交易路網
1/1
シルクロード:長安-天山回廊の交易路網について
中国、カザフスタン、キルギスの3カ国にまたがる遺産であり、長安から天山回廊にかけて広がる交易路網は、中継交易によってローマからアジア各地や日本までを相互に結んで文化交流を促したシルクロードの一部。
「シルクロード(絹の道)」という名称はドイツの地理学者フェルディナント・フォン・リヒトホーフェンによって付けられた。
中国の洛陽や長安から河西回廊を抜け、天山山脈を通って中央アジアのタラス渓谷へと至る総延長8,700㎞に及ぶ交易路網であり、3つのルートがあったと考えられている。1つ目が「草原の道」2つ目が「オアシスの道」3つ目が「海の道」である。
構成資産は、交易路沿いに点在する遺跡や、交易拠点、大雁塔・小雁塔・興教寺塔といった仏舎利塔、石窟寺院や要塞跡などで、この道が紀元前2世紀〜起源16世紀にかけて文化交流を担ったことを示している。
「シルクロード(絹の道)」という名称はドイツの地理学者フェルディナント・フォン・リヒトホーフェンによって付けられた。
中国の洛陽や長安から河西回廊を抜け、天山山脈を通って中央アジアのタラス渓谷へと至る総延長8,700㎞に及ぶ交易路網であり、3つのルートがあったと考えられている。1つ目が「草原の道」2つ目が「オアシスの道」3つ目が「海の道」である。
構成資産は、交易路沿いに点在する遺跡や、交易拠点、大雁塔・小雁塔・興教寺塔といった仏舎利塔、石窟寺院や要塞跡などで、この道が紀元前2世紀〜起源16世紀にかけて文化交流を担ったことを示している。
前漢長安城未央宮遺跡

Site of Weiyang Palace in Chang’an City of the Western Han Dynasty
前漢の都であった長安の宮殿跡。
およそ4.8km四方の広大な敷地に建てられていた。
詳しく見る
前漢の都であった長安の宮殿跡。
およそ4.8km四方の広大な敷地に建てられていた。
砕葉城(アクベシム)
カヤリク
概要
登録国 | 中国 , カザフスタン , キルギス | ||
---|---|---|---|
登録年 | 2014年 | ||
登録基準 | (ii) , (iii) , (v) , (vi) | ||
分類 | 文化遺産 | ||
その他の特徴 | シリアルノミネーションサイト / トランスバウンダリーサイト / 交易路・巡礼路 |
地図
ユーザーコメント
23件のコメント
sz3374
行った
いいね! 01960fun
1986
いいね! 0mat
2019/12
いいね! 0niitsu1964
いった
いいね! 0おくてつ
2010年4月に西安、
いいね! 02010年8月に敦煌、玉門関、
2021年4月に洛陽を訪れています。
matsupino
1
いいね! 0アルンコ
2016年西安
いいね! 0モフモフ
1986 西安のみ
いいね! 0モフモフ
1986
いいね! 0りべか
西安だけ
いいね! 0zucchi
2001
いいね! 0ボンハム
.
いいね! 0Asuka
大雁塔・小雁塔・興教寺塔に行った。興教寺塔には三蔵法師の骨が埋葬されています。
いいね! 0うじゃ@2019年SFC&DIA達成
行った
いいね! 0JHOSO
2019.12
いいね! 0Kotaro Hori
行った
いいね! 0Doutetsu Takonai
2019年9月 【キルギス】アク・ベシム遺跡、バラサグン遺跡・ブラナの塔 訪問
いいね! 0manta
家族旅行で
いいね! 0Omtr
2019/5
いいね! 0reiko510
2019/05 本当に中国の一部だけ見てきました。シルクロード検定ももう少し広まるといいけど。
いいね! 0