バリの文化的景観:トリ・ヒタ・カラナ哲学に基づくスバック灌漑システム

バリの文化的景観:トリ・ヒタ・カラナ哲学に基づくスバック灌漑システムについて

インドネシア、バリ島。水の女神が住むとされるバトゥール湖や、水を司る王立寺院のタマン・アユン寺院などを含む、5つの構成遺産をもった文化的な景観。そしてバリで9世紀より受け継がれてきた、「スバック」と呼ばれる灌漑用水を管理して分け合う社会共同体の水利システム。
これらはトリ・ヒタ・カラナ(神と人・自然の調和をもたらす宇宙観)の概念を反映している。

ウルン・ダヌ・バトゥール寺院

https://upload.si-p.net/img/1528175434_PuraUD_BaturEntrance.jpeg
Supreme Water Temple Pura Ulun Danu Batur
バトゥール山の尾根に建つ、水の神ウルン・ダヌを祀る寺院
詳しく見る

バトゥール湖

https://world-heritage.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1493760988_imgF1492854886_e83db60f2ffd063ed95c4518b7484f91eb7fe6d304b0154897f8c47dafe5b1_640.jpg
Lake Batur
バリ島の北東部、キンタマーニ高原に位置する三日月型の湖。
スバックに水を供給した女神の住処とされている。
詳しく見る

ペクリサン川流域のスバック景観

Subak Landscape of Pekerisan Watershed
ペクリサン川流域に見られる灌漑施設スバックと棚田の景観
詳しく見る

バトゥカル山のスバック景観

Subak Landscape of Catur Angga Batukaru
パトゥカル山に見られる灌漑施設スバックと棚田の景観
詳しく見る

タマン・アユン寺院

https://upload.si-p.net/img/1494489639_indonesia-taman-ayun.jpg
Royal Water Temple Pura Taman Ayun
バリ島中南部、ムングゥイ村に位置するヒンドゥー寺院。
バリ島で最も美しい寺院と称されている。
詳しく見る

概要

登録国 インドネシア
登録年 2012年
登録基準 (ii)(iii)(v)(vi)
分類 文化遺産
その他の特徴 シリアルノミネーションサイト / 文化的景観 / 水利・灌漑 / 河川・湖

地図

ユーザーコメント

コメントを投稿するには会員登録が必要です。

会員登録してコメントする

50件のコメント