世界遺産数: --
構成資産数: --
- 世界遺産をもっと楽しむためのソーシャルメディア
『首里城跡』へのコメント
10年以上前に修学旅行で。当時は何も知識がなかったから「昔沖縄にあった王国の王様がここにいたんだ~」ぐらいでいましたが、世界遺産を勉強している今訪れると違う印象になりそう。
『 勝連城跡』へのコメント
キロク
『今帰仁城跡』へのコメント
美ら海水族館近くにある今帰仁村の城。沖縄独特の寒緋桜の名所としても有名なので、桜の満開時期(1月下旬頃)に行くことをおすすめします。
『斎場御嶽』へのコメント
地元でも聖地として有名なスポット。写真の岩の間を抜けると、こちらも聖地として知られる久高島が見える。パワースポットでもあります。観光する前に数分のガイド映像を見てからでないと行けないのと、駐車場から数分歩くので時間に余裕を持って観光を。また、駐車場すぐ裏には絶景の知念岬があるので、そちらにも足を運んでみると沖縄観光の重要ポイント2つを同時制覇できます。
『白川郷・五箇山の合掌造り集落』へのコメント
学生の頃に友達と旅行で行きました。その頃は雪も降っていない時期でしたが、伝統的な造りの家屋と村落の雰囲気に圧倒されたのを覚えています。同じ岐阜県が地元でありながら、こんなにも違う世界があったんだと、新しい発見ができました。今は地元を離れてしまいましたが、ある程度知識が増えた今だからこそ、また行きたいと思います。
『首里城跡』へのコメント
10年以上前に修学旅行で。当時は何も知識がなかったから「昔沖縄にあった王国の王様がここにいたんだ~」ぐらいでいましたが、世界遺産を勉強している今訪れると違う印象になりそう。
いいね! 0『 勝連城跡』へのコメント
キロク
いいね! 0『今帰仁城跡』へのコメント
美ら海水族館近くにある今帰仁村の城。沖縄独特の寒緋桜の名所としても有名なので、桜の満開時期(1月下旬頃)に行くことをおすすめします。
いいね! 0『斎場御嶽』へのコメント
地元でも聖地として有名なスポット。写真の岩の間を抜けると、こちらも聖地として知られる久高島が見える。パワースポットでもあります。観光する前に数分のガイド映像を見てからでないと行けないのと、駐車場から数分歩くので時間に余裕を持って観光を。また、駐車場すぐ裏には絶景の知念岬があるので、そちらにも足を運んでみると沖縄観光の重要ポイント2つを同時制覇できます。
いいね! 0『白川郷・五箇山の合掌造り集落』へのコメント
学生の頃に友達と旅行で行きました。その頃は雪も降っていない時期でしたが、伝統的な造りの家屋と村落の雰囲気に圧倒されたのを覚えています。同じ岐阜県が地元でありながら、こんなにも違う世界があったんだと、新しい発見ができました。今は地元を離れてしまいましたが、ある程度知識が増えた今だからこそ、また行きたいと思います。
いいね! 0