(v)/(viii)/(ix) ギリシャ の世界遺産
選択した項目:
(v)/(viii)/(ix), ギリシャ
検索結果 4 件中 1〜4 件表示
並び順 :
-
英名:Zagori Cultural Landscape
ギリシャ共和国北西部に位置するザゴリ(Ζαγόρι)の文化的景観。
ザゴロホリアと呼ばれる石造りの小さな村々が集まる地域であり、またとても幅が狭いことで知られるヴィコス峡谷や石造の橋など、自然と人工物の作り出す見事な景観が特徴的である。
複合遺産での登録を目指していたが、2023年の第45回世界遺産委員会において文化遺産としての登録...
登録国 |
ギリシャ |
登録年 |
2023年 |
分類 |
文化遺産
|
登録基準 |
(v)
|
-
ギリシャ北部、ハルキディキ半島から枝分かれしエーゲ海に面するアトス半島のアトス山とそこに建設された修道院群を含んだ一帯。
東方正教の聖地として大幅な自治権が認められており、現在でも女人禁制のしきたりが守られている。
文化・自然の両面で評価され複合遺産となった。
-
ギリシャのアナトリア半島南部、ドデカネス諸島に属するロドス島は古来より港湾都市として栄えた。
東ローマ帝国領であったが「ホスピタル騎士団」とも呼ばれる聖ヨハネ騎士団に占領され、中世の街並みを有するに至った。病院経営でキリスト教巡礼者保護したことでも知られる彼らの築いた城塞都市が現在でも良好に保存されている。
-
ギリシャ中部、テッサリア地方の西端に垂直に立つ岩塊群と、それらの頂きに築かれた修道院の総称がメテオラである。
オスマン帝国による迫害を逃れるために崖の上に建てられた修道院群の文化的側面と、特異な自然景観の両面が評価され複合遺産としての登録となった。