銅亀山古墳

銅亀山古墳について

読み:どうがめやまこふん 英語:Dogameyama Kofun
[百舌鳥エリア] 方墳 墳丘長26m 5世紀
仁徳陵古墳の西側に作られた陪塚と考えられる。百舌鳥エリアでは珍しい方墳(四角い古墳)であり、この周辺では唯一現存する方墳。
取り囲んでいる濠が片側だけ確認されていないので、墳丘自体の形が違っていた可能性も残されている。

概要

所属世界遺産名 百舌鳥・古市古墳群
登録国 日本
登録年 2019年

地図

ユーザーコメント

コメントを投稿するには会員登録が必要です。

会員登録してコメントする

1件のコメント

  • 2020年08月08日 21時19分

    じん

    2020年1月。阪和線三国ヶ丘駅から歩いて散策。

    いいね! 0