世界遺産数: --
構成資産数: --
- 世界遺産をもっと楽しむためのソーシャルメディア
『中尊寺』へのコメント
国宝第1号金色堂は絶対見るべし!
『平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-』へのコメント
構成資産5つ自転車で全部回りました。
『白神山地』へのコメント
白神山地の黄葉は綺麗。年によって違うけど、10月20日前後がベスト。
『ハルシュタット-ダッハシュタイン・ザルツカンマーグートの文化的景観』へのコメント
ハルシュタット湖畔は文字通り世界一美しい湖畔でした。塩坑の滑り台は楽しい!
『レーティッシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観』へのコメント
世界で一番車窓が綺麗な鉄道だと思います。オスピッツオベルニナからアルプグリュムまでのラーゴビアンコ沿いのハイキングは最高!
『ラ・ショー=ド=フォン』へのコメント
坂に沿っての建物が並んで街並みが綺麗だった。
『ウィーン歴史地区』へのコメント
早く危機遺産から脱出を!
『マデリウ-ペラフィタ-クラーロル渓谷』へのコメント
ピレネー山中の自然と石造りの家との文化的景観が美しかった。
『知床』へのコメント
昔はカムイワッカ湯の滝まで行けて良かった。
『荻町集落』へのコメント
高台からのライトアップ綺麗だった。
『醍醐寺』へのコメント
桜の醍醐寺、確かに素晴らしかったです。しかし、桜と同じくらいの人混みでした。
『ハンピの建造物群』へのコメント
赤茶の巨岩に囲まれた中に広がる石造建造物群。川沿いを歩いているとまるでインドの桃源郷。
『上スヴァネティ』へのコメント
政治的に安定していれば、これから観光ブームが必ず来そうなジョージアの珠玉の世界遺産。中世の街並みを抜けて大コーカサス山脈のシュハラ山へのトレッキングは花畑を縫いながらの楽しいハイキングコース。
『キジ島の木造教会』へのコメント
船から徐々に島に近づいてくると、銀のほむら(炎)が上がって見えるのが幻想的。今でもどうやって作ったのか、わからないミステリアスな建築群。一生に一度は観てもらいたい世界遺産。
『レユニオン島:峻峰と圏谷、その外縁』へのコメント
ピトンマイドからのカルデラの眺望は素晴らしいのひとこと。絶景を見るのなら午前10時ごろまでに行きましょう。それ以降は、海上から雲がドンドン上がってきます。
『ロス・グラシアレス』へのコメント
眼前で轟音と共に崩れ落ちる大陸氷河は迫力満点。どこまでも青く輝く氷河が印象的。いつ崩れるのか、ずっと目線を離さず、見続けていなくてはいけないのが、たまにきず。
『中尊寺』へのコメント
国宝第1号金色堂は絶対見るべし!
いいね! 0『平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-』へのコメント
構成資産5つ自転車で全部回りました。
いいね! 0『白神山地』へのコメント
白神山地の黄葉は綺麗。年によって違うけど、10月20日前後がベスト。
いいね! 0『ハルシュタット-ダッハシュタイン・ザルツカンマーグートの文化的景観』へのコメント
ハルシュタット湖畔は文字通り世界一美しい湖畔でした。塩坑の滑り台は楽しい!
いいね! 0『レーティッシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観』へのコメント
世界で一番車窓が綺麗な鉄道だと思います。オスピッツオベルニナからアルプグリュムまでのラーゴビアンコ沿いのハイキングは最高!
いいね! 0『ラ・ショー=ド=フォン』へのコメント
坂に沿っての建物が並んで街並みが綺麗だった。
いいね! 0『ウィーン歴史地区』へのコメント
早く危機遺産から脱出を!
いいね! 0『マデリウ-ペラフィタ-クラーロル渓谷』へのコメント
ピレネー山中の自然と石造りの家との文化的景観が美しかった。
いいね! 0『知床』へのコメント
昔はカムイワッカ湯の滝まで行けて良かった。
いいね! 0『荻町集落』へのコメント
高台からのライトアップ綺麗だった。
いいね! 0『醍醐寺』へのコメント
桜の醍醐寺、確かに素晴らしかったです。しかし、桜と同じくらいの人混みでした。
いいね! 0『ハンピの建造物群』へのコメント
赤茶の巨岩に囲まれた中に広がる石造建造物群。川沿いを歩いているとまるでインドの桃源郷。
いいね! 0『上スヴァネティ』へのコメント
政治的に安定していれば、これから観光ブームが必ず来そうなジョージアの珠玉の世界遺産。中世の街並みを抜けて大コーカサス山脈のシュハラ山へのトレッキングは花畑を縫いながらの楽しいハイキングコース。
いいね! 0『キジ島の木造教会』へのコメント
船から徐々に島に近づいてくると、銀のほむら(炎)が上がって見えるのが幻想的。今でもどうやって作ったのか、わからないミステリアスな建築群。一生に一度は観てもらいたい世界遺産。
いいね! 0『レユニオン島:峻峰と圏谷、その外縁』へのコメント
ピトンマイドからのカルデラの眺望は素晴らしいのひとこと。絶景を見るのなら午前10時ごろまでに行きましょう。それ以降は、海上から雲がドンドン上がってきます。
いいね! 0『ロス・グラシアレス』へのコメント
眼前で轟音と共に崩れ落ちる大陸氷河は迫力満点。どこまでも青く輝く氷河が印象的。いつ崩れるのか、ずっと目線を離さず、見続けていなくてはいけないのが、たまにきず。
いいね! 0